歯周病は血管を硬くして高血圧の原因になる

血圧に関する最新情報

血圧に関する最新情報 歯周病は血管を硬くして高血圧の原因に

体全身の病気を招く「ペリオ」に注意

高血圧の約8割は、原因が特定できない「本態性高血圧」と診断されます。つまりほとんどが原因が特定できないということです。血圧を上げる因子として、これまで考えられていたのはストレス、加齢、塩分のとりすぎ、運動不足などでした。ところが最近、高血圧を引き起こす可能性があるものとして、新たな因子が指摘され、注目を集めています。

その因子とは、「歯周病(ペリオ」です。歯周病は、歯周病菌が引き起こす感染症です。歯周病菌は加歳を過ぎると口の中にすみつくといわれていて、「全世界で最も蔓延している病気」としてギネスブックにも載っています。

歯周病のやっかいなところは、いろんな菌が合わさって起こる複合感染症である点です。病原菌が1つではないため、細菌性気管支炎などのように抗生剤だけりで容易にやっつけることができません。

1度口の中に歯周病菌がすみつくと、完全に除去することは不可能だといわれています。では、口の中で起こる歯周病が高血圧とどのように関係するのでしょうか。

歯と歯茎の境目には、歯周ポケットと呼ばれる溝があります。ここに汚れがたまって細菌感染が起こると、溝がどんどん深くなります。歯周病の人の歯周ポケットを全部合わせると、その面積はなんと手のひら1枚分にも及びます。1ヶ所で感染が見つかれば、当然、ほかの場所にも感染は起こってています。つまり、歯周病になると、手のひら1枚分もの広範囲に及ぶ炎症が、口の中で静かに進行していくのです。

例えば、皮膚に手のひら1枚分のヤケドを負ったと考えてみてください。それがどれほどの苦痛を伴うストレスになるか、容易に察しがつくと思います。疲れやだるさ、微熱なども起こってくるでしょう。

自律神経のバランスがくずれ、免疫力も低下します。こうして、口の中で起こった炎症が全身を寒くしていくのです。 専門家の研究究では、動脈硬化を起こした部分から歯周病菌が検出されています。

動脈硬化・高血圧など血管系疾患の発症率は、歯周病がない人に比べ、歯周病の人は1.5倍高くなっているという報告もあります。もはや、歯周病は口の中の問題だけにとどまらず、全身の病気へとつながる「シンドローム(症候群)「」といっても過言ではありません。

これからは歯周病を単に「歯の周りの病気」と考えるのではなく、全身の病気の入り口と捉える「ペリオシンドローム」として、歯科医のみならず医師や患者も問題意識を持って、対策を講じていく必要があるでしょう。ここ数年は、生活習慣病も歯周病が驚異となっているケースがいくつも報告されています。

歯周病にはなまた豆なども効果的なのでなた豆茶などがおすすめです。そして何より効くのが毎日、食後の歯磨きです。

ページの先頭へ