コンタクトレンズをつくるときに必要な検査

コンタクトレンズをつくるときに必要な検査

検査

メガネやコンタクトを作るときには、眼科での検査が必要です。が、目に直接、密着するコンタクトレンズを作る際にはとくに精密な検査が必要になります。

コンタクトレンズの処方をお願いすることを前提で眼科に行くと、まず「前眼部検査」で角膜や結膜に炎症はないか、逆さまつげかどうか、まばたきに異常はないか調べます。またあわせて行われる涙の量や質を調べる「涙液検査」も重要です。涙が少ないところにコンタクトレンズをかぶせると、角膜に十分な酸素と栄養が行き渡らず、角膜の炎症を引き起こしやすくなるためです。

そしてコンタクトレンズが直接触れる部分だけでなく、網膜の異常がないかどうかも「眼底検査」で調べます。これらの検査でコンタクトレンズの装用に問題がないと診断されたら、いよいよ目にあったレンズを処方するための検査を行います。

まず「屈折検査」で裸眼の屈折度をはかって適切な度数を決め、次にレンズのサイズとカーブのきつさを決めるために角膜の大きさやかたちを調べます。こうして割り出された度数、大きさのレンズをはめてみてサイズや涙の状態を確認し、問題がないとなってはじめて処方箋が出されるのです。

この時正しい使用法について取り決め事項をまとめた承諾書を医師と交わすことになります。そして検査はこれで終わりというわけではありません。

メガネやコンタクトを作るときには、眼科での検査が必要です。が、目に直接、密着するコンタクトレンズを作る際にはとくに精密な検査が必要になります。
コンタクトレンズの処方をお願いすることを前提で眼科に行くと、まず「前眼部検査」で角膜や結膜に炎症はないか、逆さまつげかどうか、まばたきに異常はないか調べます。またあわせて行われる涙の量や質を調べる「涙液検査」も重要です。涙が少ないところにコンタクトレンズをかぶせると、角膜に十分な酸素と栄養が行き渡らず、角膜の炎症を引き起こしやすくなるためです。
そしてコンタクトレンズが直接触れる部分だけでなく、網膜の異常がないかどうかも「眼底検査」で調べます。これらの検査でコンタクトレンズの装用に問題がないと診断されたら、いよいよ目にあったレンズを処方するための検査を行います。
まず「屈折検査」で裸眼の屈折度をはかって適切な度数を決め、次にレンズのサイズとカーブのきつさを決めるために角膜の大きさやかたちを調べます。こうして割り出された度数、大きさのレンズをはめてみてサイズや涙の状態を確認し、問題がないとなってはじめて処方箋が出されるのです。この時正しい使用法について取り決め事項をまとめた承諾書を医師と交わすことになります。そして検査はこれで終わりというわけではありません。
コンタクトレンズを使用している間は、医師の指示に従って必ず決められた時期に定期検査を受けなくてはならないのです。

  1. 前眼部検査
    角膜や結膜に炎症がないか、逆さまつげかどうか、まばたきに異常がないか
  2. 涙液検査
    適切な量の涙があるか
  3. 眼底検査
    網膜に異常がないか
  4. 屈折検査適切な矯正視力はいつくかレンズのサイズに関係する「角膜直径」を測定、レンズのカーブ「角膜曲率半径」を測定

ページの先頭へ