手を温めると血圧が下がる

手を温めると血圧が下がる<

現代人は、男女問わず冷えが増加している

夏場はともかくとして、秋冬になると急に冷えやすくなるのが、体の末端部分です。とりわけ、心臓から離れている手や足といった部分は、意識的に温めていかないと、すぐ冷めたくなりがち。手が冷たいだけでも全身の血行が悪くなり、倦怠感が生まれ、夜眠れなくなることも珍しくありません。

体中の神経の痛みを対象とした「ペインクリニック内科」では患者さんの痛みに冷えが関係していることもよくあります。人体は、頭を除き、すべての部分を常に温かい状態にしておくことがベストです。しかし、患者さんには冷え症の人が多く、特に手に関しては、ほとんどいつでも冷たいという例を少なからず見かけます。冷え症が多いのは、圧倒的に女性です。体の構造上の問題も ありますが、女性はスカートをはくなど、男性より薄着しがちなので、余計に冷えやすくなります。

しかしながら、最近では男性でも冷え症になる人が増えてきました。その主な原因は、運動不足です。特に、ずっとパソコンに向かっているなど、同じ体勢でじっとしている時問が長い人は、男女問わず冷え症になります。改善するには、やはり温めるのが一番です。

手、特に手のひらには、無数のツボが集まっています。温めて刺激すると、内臓の動きが活発 になり、腰痛や肩こりが軽減され、ダイエット効果も期待できます。これは、足の裏についても同じことがいえるので、できれば手と足、両方を一緒に温められるといいでしょう。無理な場合は、手だけでも温めてください。

腰痛も手浴で痛みが改善

服を着たままできるので、非常に手軽ですが、お風呂に入るのと同じくらい温まります。そのため、時問がないときやリラックスしたいとき、あるいは病中・病後などにも取り入れることができます。

用意するものは、洗面器とお湯。お湯はすぐに冷めてしまうので、長く手浴したいときは、追加用に熱いお湯を用意しまし ょう。お好みで、アロマオイルなどをたらしてもOKです。(アロマはこちらが参考になります)お湯の温度は普通のお風呂の温度と同じくらいがよく、40℃が理想。高くても42℃くらいまでにしてください。48~50℃ くらいの高温のお湯を入れて、手っ取り早く温まろうとする人もいるかもしれませんが、これはNG。高温だと手の表面ばかり熱くなってしまい、内部までじわじわと温まっていかないからです。お湯につけるのは、原則として手首がつかるくらいまで。もちろんひじくらいまでつかっても構いませんが、より簡単に、手首まで温めるだけでも問題ありません。

手浴時問は短くて5分ほど。お湯を注ぎ足して行うときは、温度が高くなり過ぎないように注意しつつ、20分程度続ければ十分に全身が温まります。

冬場は、毎日湯船につかるのはもちろんのこと、1日1回でも手浴タイムを設ければ、冷え症は劇的に改善されるはずです。実際に手浴を行った結果、基礎代謝(安静時に消費するエネルギー) が上がって顔色がよくなり、元気になった人が大勢います。基礎代謝が上がると内臓が元気になるので、腰周りにある大腰筋が活性化される傾向も見られます。大腰筋とは、上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉で、背骨や骨盤を支えたり、太ももを上げたりする役割を担っています。この大腰筋が衰えると骨盤が傾き、姿勢が悪くなって、腹筋・背筋も弱まり、おなか周りに肉がつきやすくなります。逆にいうと、大腰筋を活性化することで、姿勢がよくなり、おなかのポッコリも解消されるということです。

ページの先頭へ